こんにちは、なつ(@yurunatu)です。
何を言うよりも早速その金額を大公開です。
一般職1年目の夏季賞与、貰った額は?
まだ転職して1年も経っていませんが、評価としてはA評価をいただきました。
そして、いただいたボーナスはコチラ。
手取り:34万円
おふっ…、ガッツリ税金引かれている…。
基本給が低いのでA評価をもらってもこれ位の金額でしたが、それでも私史上最高額をいただきました。
一般職とは言えども業務改善に繋がることはガンガン提案し実行していったので、そこを評価された模様。
この界隈ではドン引きされるかもしれないけど、
人生で初めて15万以上のボーナス貰ったの…
同業でも地方と東京の差よ…仕事内容は一緒だし、むしろ東京に来てからの方が楽なのに😰 https://t.co/xC9mJsZUv8— なつ🌹少額投資OL (@yurunatu) June 22, 2020
景気に左右されにくい業界にいるので、そもそもボーナスが基本給の1ヶ月分いただけると万々歳な感じでした。
今も転職前と同じ業界にいてのこのボーナスの差なので、「やっぱり東京すごいなぁ…」としみじみ思ったわけです。
気になる買い道は?
これだけの金額をいただいたことがなかったので、正直びっくりしました。
投資OLらしく投資にまわそうかなとも思ったのですが、今回は違う使い方をします。
使い道はコチラ。
貯金:14万円
ずっと田舎で育ってきたのに、30を過ぎて初めて東京で生活を始めるという突拍子もないことをするような娘なので(笑)、心配ばかりかけている両親に20万円を贈りました。
貯金に関しては、次の引っ越し費用に当てます。
関連記事:狂気の沙汰!12年間の引っ越し回数〇回。
自分のために何かを購入するといった使い方はゼロですが、これで私は満足です♡
まとめ:幸せなお金の使い方
投資・資産つくりのブログをしている中での、このボーナスの使い方は「えっ?」と思われる使い方かもしれません。
ですが、私のお金の使い方のモットーは
自分の半径1メートルを幸せにする
両親とは離れていても、掌に収まっているスマホからいつでも近くに感じることが出来ます。
昨日 #鎌倉投信 さんのお話や今日の #あおぞら銀行 さんのお話を伺って、
「お金って自分だけじゃなくて、隣にいる誰かも一緒に笑顔にできるものなんだ」って再認識したし、これからもそういうお金の使い方をしていきたい。薄給だからこそ、そのお金を有意義に。#きんゆう女子
— なつ🌹少額投資OL (@yurunatu) June 26, 2020
自分のお金の使い方に芯を持って生きたいものです。
では。